天草地域リハビリテーション広域支援センター
「天草中央総合病院」
令和5年度活動報告
〇当センタースタッフ数(14名)
職種 |
人数 |
職種 |
人数 |
医師 |
1 |
作業療法士 |
3 |
理学療法士 |
9 |
言語聴覚士 |
1 |
○取り組み内容
1.地域リハビリテーション広域支援センターとしての効果的な支援
(1)研修会の開催:2回
(1)「令和5年度第1回天草地域リハビリテーション広域支援センター研修会」 |
日 時 |
令和5年10月20日(金)15:30~17:00 |
場 所 |
Webexによるオンライン開催 |
参加者 |
市町、包括支援センター、介護サービス事業団体等67名 |
内 容 |
「誤嚥予防に向けた、食事支援について」
講師:天草中央総合病院 近藤 真由美先生 |
(2)「令和5年度第2回天草地域リハビリテーション広域支援センター研修会」 |
日 時 |
令和6年2月16日(金)15:00~17:00 |
場 所 |
ZOOMによるオンライン開催 |
参加者 |
市町、地域包括支援センター、リハビリ関連職等 24名 |
内 容 |
「自立支援型地域ケア会議 ~助言者(リハ職)を中心に~」
講師:熊本地域リハビリテーション広域支援センター
一般財団法人杏仁会 江南病院 野原 慎二先生 |
(2)相談支援
①相談対応
電 話:0件
来 所:0件
メール:0件
②出張相談回数( 12 回)
①日 時
相談相手
支援場所
支援内容 |
令和5年5月9日(火)
天草市南地域包括支援センター うぐいす
宮地岳地区コミュニティーセンター
運動器機能評価について、体力測定 |
②日 時
相談相手
支援場所
支援内容 |
令和5年5月26日(金)
天草市牛深地域包括支援センター すいせん
牛深総合体育館
体力測定体験会(通いの場リーダー対象) |
③日 時
相談相手
支援場所
支援内容 |
令和5年9月15日(金)
苓北町地域包括支援センター
苓北町富岡公民館
歩き方講座 |
④日 時
相談相手
支援場所
支援内容 |
令和5年10月4日(水)
天草南包括支援センター うぐいす
道の駅 かかしの里
百歳体操の指導と嚥下体操、レクリエーション指導 |
⑤日 時
相談相手
支援場所
支援内容 |
令和5年10月31日(火)
上天草地域包括支援センター
上天草市役所松島庁舎3階大会議室
運動機能評価システムの測定方法や結果の活用法について講演 |
⑥日 時
相談相手
支援場所
支援内容 |
令和5年11月22日(水)
上天草市包括支援センター
竜ヶ岳地域振興センター
「転倒・骨折しないための知識とコツ」について講演 |
⑦日 時
相談相手
支援場所
支援内容 |
令和5年12月27日(木)
上天草市包括支援センター
大道老人福祉センター
「転倒・骨折しないための知識とコツ」について講演 |
⑧日 時
相談相手
支援場所
支援内容 |
令和6年1月17日(水)
上天草市包括支援センター
樋島老人福祉センター
「転倒・骨折しないための知識とコツ」について講演 |
⑨日 時
相談相手
支援場所
支援内容 |
令和6年1月30日(火)
苓北町包括支援センター
苓北町保健センター
嚥下体操と誤嚥予防について講演 |
⑩日 時
相談相手
支援場所
支援内容 |
令和6年1月31日(水)
上天草地域包括支援センター
松島総合センター アロマ
歩き方講座 |
⑪日 時
相談相手
支援場所
支援内容 |
令和6年2月15日(木)
上天草市包括支援センター
松島総合センター アロマ
認知症予防教室での運動指導や情報提供 |
⑫日 時
相談相手
支援場所
支援内容 |
令和6年3月7日(木)
苓北町包括支援センター
苓北町坂瀬川和田地区コミュニティーセンター
転倒予防についての講演 |
(3)関係団体・機関等との連絡会議:2回
(1)「令和5年度第1回天草地域リハビリテーション広域支援センター連絡会議」 |
日 時 |
令和5年8月18日(金)16:00~17:00 |
場 所 |
天草広域本部、Webexによるオンライン開催 |
参加者 |
市町村、地域包括支援センター、地域密着リハ施設 20名 |
内 容 |
・令和5年度天草地域リハビリテーション広域支援センター事業計画について
・運動機能評価システム運用および通いの場の実施状況および立上げについて
・市町・地域密着リハからの意見・要望等 |
(2)「令和5年度第2回天草地域リハビリテーション広域支援センター連絡会議」 |
日 時 |
令和6年3月19日(火)16:00~17:00 |
場 所 |
天草広域本部、Webexによるオンライン開催 |
参加者 |
市町村、地域包括支援センター、地域密着リハ施設 14名 |
内 容 |
・令和5年度天草地域リハビリテーション広域支援センター事業報告
・令和6年度の事業計画について
・運動機能評価システム運用の実施状況および立上げ・継続支援等について
・市町・地域密着リハからの意見・要望等 |
(4)リハビリテーション専門職の派遣調整:36回
派遣調整 |
36 |
回 |
延 |
36 |
人 |
内訳 |
(1)広域支援センター職員派遣 |
33 |
回 |
延 |
33 |
人 |
(2)密着リハビリテーションセンター派遣調整 |
1 |
回 |
延 |
1 |
人 |
(3)その他の機関の派遣調整 |
2 |
回 |
延 |
2 |
人 |
2.市町村の地域支援事業等への効果的な支援
①通いの場への派遣
|
依頼元 |
派遣
回数 |
派遣職種 |
派遣延人数 |
実施内容 |
1 |
天草市 |
3 |
理学療法士 |
2 |
通いの場参加者の運動機能評価や体操指導等 |
作業療法士 |
1 |
2 |
上天草市 |
2 |
理学療法士 |
2 |
通いの場参加者の運動機能評価や体操指導等 |
②地域ケア会議等への派遣
|
依頼元 |
派遣
回数 |
派遣職種 |
派遣延人数 |
実施内容 |
1 |
天草市 |
5 |
理学療法士 |
5 |
個別ケア会議の助言者
運営推進会議 |
2 |
上天草市 |
6 |
理学療法士 |
6 |
個別ケア会議の助言者 |
3. その他、地域リハビリテーションの推進に必要な業務
依頼元 |
派遣回数 |
派遣職種 |
派遣延人数 |
実施内容 |
熊本県医師会 |
1 |
理学療法士 |
1 |
熊本各圏域地域リハビリテーション広域支援センター連絡協議会、運動器機能評価システム運用の研修会への出席 |
熊本県 |
1 |
理学療法士 |
1 |
地域リハビリテーション広域支援センター担当者会議、地域リハビリテーション広域支援センター推進会議への出席 |
作業療法士 |
1 |
〇天草地域密着リハビリテーションセンターの紹介
・天草市立牛深市民病院
・医療法人社団野田会 介護老人保健施設 ケーナ・ガーデン
・社会医療法人稲穂会 天草慈恵病院
・上天草市立上天草総合病院
〇密着リハビリテーションセンターの活動概要
・リハビリテーション専門職の派遣調整
市町からの通いの場など派遣調整依頼に対して、広域支援センターと連携しながら地域住民に対して支援をおこなっている。
・天草圏域の関係団体と情報共有や研修会の参加
天草広域本部、市町、包括支援センターと連絡会議を通して情報共有する事と、地域リハビリテーション推進に必要な研修会へ積極的に参加している。