HOME 地域リハビリテーションとは 活動状況 各支援センター 研修会用等マニュアル 公演会のご案内

宇城地域リハビリテーション広域支援センター
介護老人保健施設 あさひコート

 

施設名

介護老人保健施設 あさひコート

住 所 〒869-0432
熊本県宇土市旭町106番地
電話番号 0964-23-5211
FAX番号 0964-23-5488
ホームページアドレス http://www.kanamori.or.jp/
メールアドレス kashiwabara@kanamori.or.jp
担当者名 広域支援センター長 金森正周
窓口担当        柏原弘志

 



医療法人社団金森会 事業内容紹介

  • 金森医院(一般病床19床)
    (診療科目)
    外科・胃腸科・内科・循環器科・リハビリテーション科・東洋医学
    (介護保険事業)
    居宅療養管理指導・訪問リハビリ
    通所リハビリ(定員48名)
  • 介護老人保健施設あさひコート
    入所・短期入所(60床)・通所リハビリ(定員55名)
  • 在宅ケアセンターあさひコート(居宅介護支援事業所)
  • 在宅介護支援センターあさひコート
  • 訪問看護ステーションあさひコート
  • ヘルパーステーションあさひコート
  • デイサービスはなぞの
    (指定通所介護事業所・定員15名)
  • デイサービスあさひまち
    (指定認知症対応型通所介護事業所・定員12名)
  • デイサービスすみよし
    (指定通所介護事業所・定員15名)
  • 住宅型有料老人ホームケアコートうと本町
    (30室)
  • 小規模多機能ホームうと本町
    (登録定員25名)
  • デイサービスうと本町
    (指定通所介護事業所・定員20名)
  • ヘルパーステーションうと本町
  • 介護予防センターまちなかリハビリ

 

(金森会の基本理念)
誠実であたたかい保健・医療・福祉サービスを提供し地域の安心と発展に貢献する。 

 かなもりヘルスケアグループは、地域の皆さまが安心して元気で暮らして行けるように、保健・医療・福祉の多種多様の機能を活かし、活動して参りました。今後も、今までに培ったノウハウを十分に発揮し、地域に根ざした活動を行っていきたいと考えております。
なお、宇城地域リハビリテーション広域支援センターは、他の地域とは異なり3センター(済生会みすみ病院・宇賀岳病院・あさひコート)が指定を受けておりますので、他センターとも連携を図り、宇城地域の保健・医療・福祉の発展にも寄与できればと考えています。

 

 



宇城地域リハビリテーション広域支援センター

「介護老人保健施設 あさひコート」令和4年度活動報告

 

【活動目標】

・住民主体の通いの場支援

・地域との連携強化

・介護予防の啓発

 

【令和4年度活動内容】

・ 相談対応支援

・ 研修会の開催

・ 連絡会議開催

・ 市町村の地域支援事業等への支援

・ その他、地域リハビリテーションの推進に必要な業務

 

【当センタースタッフ数 8名】

職種

人数

理学療法士

4名

作業療法士

3名

言語聴覚士

1名

 

【相談対応】

*令和4年度、相談延べ件数は27件でした。うち、地域包括支援センターからの相談は18件

でした。次年度も、地域包括ケアに向けて、継続して地域住民・介護事業所からの依頼が増える

ように努力していきたいと思います。

 

・令和4年度相談延べ件数

相談者

出張

電話等

来所

合計

介護事業所

地域包括・市町村

21

21

医療関係

合計

27

27

 

相談内容

件数

リハビリテーション

福祉用具選定

住宅改修

評価方法・その他

合計

27

 

【研修会の開催】

  • 研修会は、コロナ禍の為、1回はWEBにて開催しました。コロナ禍において情報発信の必要性を感じました。
  • 今年度は、初めて地域連携ミーティングを開催しました。開催し、改めて連携不足を感じました。

・地域リハビリ研修会

開催日:令和4年12月23日

テーマ:①インフォーマルサービスについて

講 師:あさひコート 言語聴覚士 草場 結

参加者:宇土市住民

参加数:13名

・地域リハビリ研修会

開催日:令和5年3月3日

テーマ:地域連携ミーティング

講 師:熊本県認知症対策地域ケア推進課 山崎 高志様 他

参加者:行政、包括、介護事業所等

参加数:69名

 

 

【連絡会議開催】

WEBにて年2回開催しました今年度は、①地域リハ活動について検討しました。

参加機関:宇土地域包括支援センター

      宇土市社会福祉協議会、市町村、密着リハ など

 

【リハビリテーション専門職の派遣調整】

派遣調整:120回 延べ:120人

①広域支援センター職員派遣

 93回 延 93人

②密着リハビリテーションセンター派遣調整

 27回 延 27人

③その他の機関の派遣調整

  0回 延  0人

災害リハビリテーション活動への協力:活動なし。災害リハ研修参加

 

【市町村の地域支援事業等への効果的な支援】

 *令和4年度は、コロナ禍の為、活動があまりできませんでした。

  次年度は、感染予防対策を行い、開催できるように計画していきたい。

〇地域ケア会議 :12回参加

〇通いの場支援 :39回支援

 

【その他】

・宇土市評価会議参加

・在宅医療介護連携支援事業支援

・密着リハとの連携会議参加

・Eスポーツ支援

 

【令和4年度活動の総括】

今年度の活動に関しては、昨年に続き、コロナの流行により、あまり行えていません。 地域ケア会議、研修会などの開催に関しては、

WEB開催で行えています。 今後もICT活用にも力をいれていきたいと思っています。

 今年度は、初めて地域連携ミーティングを開催しました。開催し、改めて連携不足を感じました。今後は、関係機関(密着リハを含む)と

 連携を図りながら、出来る活動をスピード感を持って、行っていきたい。

 また、コロナ禍の2年間、顔の見える関係が不十分であると感じています。

 次年度に関しては、顔の見える関係が構築できるように活動していきたい。

 

〇地域密着リハビリテーションセンター紹介(宇土地域)

*密着リハセンター:2ヶ所

①景雅苑

 令和4年度密着リハセンター活動報告

 〇センタースタッフ数:8名

 〇取り組み内容

 *通いの場への派遣:3回支援

 *地域ケア会議等への派遣:10回参加

 *研修会・会議参加:4回参加

 

 

②金森医院

 令和4年度密着リハセンター活動報告

 〇センタースタッフ数:8名

 〇取り組み内容

 *通いの場への派遣:0回支援

 *地域ケア会議等への派遣:7回参加

 *研修会・会議参加:4回参加

 

 

*令和4年度は、連携して研修会・会議等行いました。

 次年度も、地域の課題に関して、密着リハと連携を図りながら、出来る活動を行っていきたい。

 

吹き出し: 四角形: 2つのセンターのスタッフは、とてもやさしく、頼りがいがある  先生ばかりで、とても助かっています。(広域リハ)