上益城地域リハビリテーション広域支援センター 
                        「リハビリテーションセンター熊本回生会病院」 
                        令和5年度活動報告 
                    
                     
                    ○当センタースタッフ:28名 
  
    
      職種   | 
    人数   | 
    職種   | 
    人数   | 
  
  
    理学療法士   | 
    13   | 
    作業療法士   | 
    12   | 
  
  
    言語聴覚士   | 
    3   | 
       | 
       | 
  
○取り組み内容 
  1 地域リハビリテーションの効果的な支援 
  (1)研修会の開催:2回 
  
    
      (1)「令和5年度第1回 地域連携ミーティング」  
      日 時:令和5年9月27日(水) 18:45~20:15  
      場 所:御船町役場 第二分庁舎(1階大会議室)  
      参加者:上益城地域の医療、介護に関わる関係者  50名   
      内 容:①「御船町の通いの場について」  
      御船町地域包括支援センター 保健師 永本 麗衣 氏  
      ②「地域包括ケア、インセンティブ交付金について」  
      熊本地域リハビリテーション支援協議会 理事 中村 英一 氏  
      ③グループディスカッション  
        「通いの場につなぐために出来ること」  | 
  
  
    (2)「令和5年度第2回上益城地域リハビリテーション広域支援センター合同研修会」  
      日 時:令和6年3月14日(木) 18:45~20:15  
      場 所:益城町保健福祉センター 多目的室(ハイブリット式)  
      参加者:上益城地域の医療/介護に係わる関係者  36名  
      内 容:①「介護保険がベストですか?~元気な暮らしを続けてもらうためのサービス~」  
      益城町役場 健康保険課 保険事業係 理学療法士 大賀 完 氏  
      ②意見交換会「地域資源(通いの場など)の活用について」   | 
  
 
 
 
 
 

 

(2)相談支援 
  相談対応:16件 
  ・電話・メール:6件 
  ・来  所:3件 
  ・出張相談:7件 
  (主な相談内容) 
  ・地域連携ミーティング、上益城医師会との連携のおける情報共有                           
  ・益城町介護予防活動支援講師派遣の派遣日程調整 
  ・健康講話、体力測定 
  ・たくするメイトフォローアップ研修 
  ・甲佐町介護予防サポーター養成講座 
(3)関係団体・機関等との連絡会議の開催:2回 
  
    
      (1)「令和5年度第1回上益城地域リハビリテーション広域支援センター連絡会議」  
      日 時:令和5年9月13日(水) 15:00~16:00  
      場 所:上益城地域振興局 3階大会議室  
      参加者:各町、地域包括視線センター、上益城地域振興局、地域密着リハセンター、  
      上益城郡医師会在宅医療サポートセンター  
      内 容:①今年度の活動報告・予定について  
      ②地域連携ミーティングについて  
      ③令和5年度運動器機能評価報告会(9月4日)の情報共有  
      ④新型コロナウイルス感染症について、5類以降後の活動状況及び課題  
      ⑤今後の連携について  | 
  
  
    (2)「令和5年度第2回上益城地域リハビリテーション広域支援センター連絡会議」  
      日 時:令和6年3月13日(水) 15:00~16:00  
      場 所:上益城地域振興局 3階大会議室  
      参加者:各町、地域包括支援センター、上益城地域振興局、地域密着リハセンター  
      内 容:①今年度の活動報告  
      ②高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施の状況確認  
      ③地域密着リハの活動報告と地域の課題  
      ④市町村におけるリハ専門職の活用  
      ⑤「フレイル予防」啓発パンフレットに関して   | 
  
(4)リハビリテーション専門職の派遣調整 
  ・派遣回数 73回 派遣延人数 95人 
  (通いの場、地域ケア会議、その他(研修や会議)) 
(5)災害時のリハビリテーション活動への協力 
  2 市町村の地域支援事業等への効果的な支援 
  〇自立支援型地域ケア会議 
  御船町:6回、益城町:6回、嘉島町:12回 
  〇介護予防活動支援講師派遣事業の講師派遣 :22回 
  ・運動で認知症を防ごう!          
  ・リハビリ専門職が教える!運動のコツ    
  ・「食べる力」を高める           
  ・筋力アップのための栄養 
3 その他、地域リハビリテーションの推進に必要な業務 
  ・熊本県地域リハビリテーション支援センター研修会 
  ・地域リハビリテーション広域支援センター担当者会議 
  ・熊本県各圏域地域リハビリテーション広域支援センター連絡協議会 
  ・令和5年度運動器機能評価報告会 
  ・地域リハビリテーション推進会議 
〇地域密着リハビリテーションセンターの紹介 
  【施設名】 
  ・谷田病院 
  ・介護老人保健施設 御船清流園 
  ・介護老人保健施設 平成唯仁館 
  ・介護老人保健施設 ライフライト矢部 
  ・特別養護老人ホーム ひろやす荘 
  ・瀬戸病院 
  ・介護老人保健施設 ナーシングケア緑風苑 
  ・荒瀬病院 
【活動概要】 
  市町村の地域支援事業等への効果的な支援としまして、事業所、通いの場、地域ケア会議などに出向いての活動を行っています。 
  ・リハビリテーション等専門職の派遣 
  市町からの介護予防等の派遣依頼に対し、広域リハセンターと連携し支援を行っている。直接密着リハセンターへ町が依頼し活動を行うこともある。 
  ・広域支援センターとの情報共有等 
  関係団体・機関等との連絡会議として、上益城地域振興局、町、地域包括支援センター、広域支援センター、密着リハセンターと介護予防等の情報共有を行っている。 
  研修会の開催に関しても地域密着リハセンターと連携を図りながら、時には講師依頼を行う事もある。