HOME
一般向け
糖尿病って?
一般・医療機関向け
連携医とは >>
連携医制度
「連携医」とは
認定要件
連携医更新
連携医名簿に
連携医名簿 >>
熊本市
玉名郡市
荒尾市
鹿本郡市
菊池郡市
阿蘇郡市
上益城郡
下益城郡
宇土郡市
八代市
八代郡
水俣市・芦北郡
人吉市
球磨郡
天草郡市
学会専門医とは
学会専門医名簿
糖尿病治療のエッセンス
取扱基本指針(熊本)
医療機関向け
診療情報(専門医宛)
診療情報(逆紹介用)
講演会案内
DM熊友パス
はじめに
1.パスの概要
2.DM熊友パスの内容
3.対象
4.パスの運用開始
5.パスの例外的措置など
6.患者様への周知
7.その他
チラシPDF
ポスターPDF
HOME
5.パスの例外的措置などについて
5.パスの例外的措置などについて
「連携医」の判断にて、6ヶ月おきの専門医療機関受診に捕らわれず、適宜専門医療機関への紹介を考慮します。
目安としては以下の状態が考えられます。
尿病ケトアシドーシス、高血糖高浸透圧昏睡など
重症低血糖、低血糖の頻発
随時血糖400mg/dl以上
1ヶ月の間にHbA1cが1%以上増加
妊娠時
ステロイド投与開始時
経口血糖降下薬での副作用出現時
Copyright 2003 Kumamoto Medical Association. All rights reserved.