【 県内における講演会 】 | |
【令和4年6月24日現在】
≪その他講演会≫ ・令和4年度(2022年度)認知症介護実践者研修(第1回・第2回)に係る受講者の募集開始について ・第49回 熊本大学病院臨床カンファレンス 【2022年7月8日】 ・令和4年度 義肢装具等適合判定医師研修会(第81回)(オンライン研修) 【8月20日(土)〜8月21日(日)、8月27日(土)〜8月28日(日)】 申込フォーム: http://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/2022/apply/R4-13.html ・麻薬等取扱いに関する講習会について 【2022年9月1日〜2022年10月31日】 ・令和4年度 熊本県介護支援専門員実務研修受講試験について 【2022年10月9日】 ・令和4年度(2022年度)事業継続計画(BCP)策定研修に係る受講者募集について ・令和4年度(2022年度)熊本県人権啓発Web講座 【2022年4月1日〜2023年3月31日】
◆介護保険主治医意見書について ※1厚生労働省通知「老老発0816第1号令和3年8月16日付」において本様式の一部が見直されておりますので、最新様式は、「会員向け情報(介護保険)」にてご確認下さい。 |
|
【 各種認定登録に関する単位等取得講演会 】 | |
◆専門医共通講習 ・現在お知らせはございません。
◆熊本県がん検診従事者(機関)認定協議会 各種がん指定講習会等 ・現在お知らせはございません。 ◆産業医関係研修会 ○日本医師会認定産業医制度実施にあたっての留意事項(更新の特例措置について) 〇日本医師会認定産業医制度実施に当たっての留意事項(更新の特例措置対象者の修得単位の取り扱いについて) ※各会場により開催日時・受付開始時期が異なりますのでリンク先にてご確認ください。◆日医かかりつけ医機能研修会 ・現在お知らせはございません。
【申請用紙】 ※令和3年度の申請受付は終了いたしました。 1.日医かかりつけ医機能研修制度 ⇒ 修了申請書 2.日医かかりつけ医機能研修制度 ⇒ 応用研修 受講報告書 3.日医かかりつけ医機能研修制度 ⇒ 実地研修 実地報告書
◆かかりつけ医関係研修 [熊本県医師会] ※座学受講会場 開催日時:令和4年8月7日(日)10:00〜17:15 於:熊本県医師会館 申 込 書:令和4年度応用研修会ご案内
[日本医師会] ※Web受講「日本医師会Web研修システム」によるライブ配信 開催日時:(第1回) 8月 7日(日)10:00〜17:15 申込み期間:7月14日(木)13:00(19:00★)〜 8月 1日 (月)12:00 (第2回) 9月18日(日)10:00〜17:15 申込み期間:8月24日(水)13:00(19:00★)〜 9月12日(月)12:00 (第3回)10月30日(日)10:00〜17:15 申込み期間:10月 6日(木)13:00(19:00★)〜10月24日(月)12:00 受講料:医師会員 無料、医師会非会員 10,000円 日本医師会Web研修システムコールセンター 0570-003-102(ナビダイヤル) 申込みサイト https://seminar.med.or.jp ※先着順のため、定員になり次第締め切りとなります。 (★13:00〜の募集で申込者が1,000名に達すると、一時的に応募受付は終了した旨の表示になりますが、 19:00になると残り1,000名分の応募受付が再び可能になります。)
◆母体保護法指定医師研修会関係 ・現在お知らせはございません。
◆日本医師会認定健康スポーツ医関係研修会 〇日本医師会認定健康スポーツ医制度実施に当たっての留意事項更新の特例措置について (令和3年3月31日) ・認定健康スポーツ医制度健康スポーツ医学再研修会(日本医師会ホームページ)
・詳細については下記をクリックしてください。
◆熊本県在宅医療サポートセンター ・詳細については下記をクリックしてください。
|
|
【 県外における講演会 】 | |
・2022年度 認知症短期集中リハビリテーション研修(医師対象) 【申込み期間:5月13日(金)〜6月24日(金)、視聴期間:7月1日(金)〜7月31日(日)(WEB研修)】 ・【受講者募集】令和3年度(2021年度)認知症サポート医養成研修 (国立研究開発法人国立長寿医療研究センター) ※eラーニングシステムとZoomを利用したオンライン形式 @eラーニングサイトで講義を視聴・学習理解度テスト実施 A上記テスト合格者を対象にZoomを利用したライブでのグループワーク 申込先URL:熊本県ホームぺージ
|
|
◆日本医師会生涯教育制度並びに熊本県医師会承認講座に関する申請等 ⇒⇒⇒ |