冠動脈インターベンションの進歩で、心筋梗塞の原因となった閉塞した冠動脈の血流を早期に改善させることが可能となり、救命率は向上しました。しかし、冠動脈インターベンション治療のみでは、その後の再発を予防し、身体的・精神的の健康を回復させて社会復帰するには十分ではありません。運動習慣、食事、生活習慣を根本的に見直し、健康回復・増進の方法を学び体験しながら、生涯にわたって、それを継続でき るように動機付けをするのが「心臓リハビリテーション」の目的です。この取組みは、主に回復期医療機関 で行われており、「外来通院リハビリ」と「入院リハビリ」があります。
 
受診される前に電話で医療機関にご確認下さい。
以下の医療機関以外でも、心筋梗塞等の心血管疾患の回復期の治療を行っている医療機関はあります。
 

【熊本中央医療圏】      
赤坂クリニック
朝日野総合病院
植木病院
宇城総合病院
菊南病院
熊本医療センター
熊本機能病院
くまもと森都総合病院
くまもと成城病院
熊本赤十字病院
熊本大学病院
熊本地域医療センター
熊本中央病院
くわみず病院
江南病院
済生会熊本病院
桜十字病院
杉村病院
聖ヶ塔病院
青磁野リハビリテーション病院
たかぞえ内科循器内科クリニック
田上心臓リハビリテーション病院
西日本病院
平山ハートクリニック
御幸病院 武蔵ヶ丘病院 大和クリニック
【有明医療圏】      
荒尾市民病院
荒尾中央病院
くまもと県北病院
藤枝医院
 
 
【鹿本医療圏】      
三森循環器科・呼吸器科病院
山鹿中央病院
 
【菊池医療圏】      
菊池郡市医師会立病院
熊本再春医療センター
熊本セントラル病院
熊本リハビリテーション病院
ちとせ循環器内科
西山医院
【阿蘇医療圏】      
阿蘇医療センター
坂梨ハートクリニック
 
【八代医療圏】      
熊本総合病院 熊本労災病院 桜十字八代リハビリテーション病院
八代ハートクリニック    
【水俣芦北医療圏】      
水俣市立総合医療センター
 
 
【人吉球磨医療圏】      
球磨郡公立多良木病院
人吉医療センター
 
【天草医療圏】      
天草地域医療センター
上天草総合病院
 
           
※並びは医療圏ごとの五十音順

心臓リハビテーションとはどんな治療?
 
   「心臓リハビリテーション」とは、単に運動療法のみを意味するものではなく、医学的な評価、運動の処方、冠(動脈)危険因子の是正、教育及びカウンセリングからなる長期的なプログラムです。
 また、心筋梗塞など心疾患患者の身体的、精神的負担をできるだけ軽減し、突然死や心筋梗塞再発の危険性を是正し、自覚症状を調整し、動脈硬化進展を抑制・改善させ、心理的負担を軽くし、社会復帰を促進するこ とを目的として計画されるものです。
 
     
心臓リハビリテーションにはどんな効果が期待できる?  
   医師、理学療法士、看護師、薬剤師、栄養士、ケースワーカーなど各職種の専門家がチームを作り、心臓リハビリテーションのプログラムを作成し、実行します。
 身体的効果として、運動耐容能(体力)の改善、自覚症状の改善、冠動脈病変の進行改善、血管内皮機能や自立神経機能の改善、冠危険因子の是正などがあります。
 また、精神的効果として、発病後に半数以上の方が合併する不安やうつ病を減らし、生活の質(QOL)の改善がみられます。